
▲ blog
- 2013/09/20
- 亀山が。
- 亀山が、石川でぶどう狩りして来ました(((o(*゚▽゚*)o)))めっちゃ美味しいピオーネと白エビせんべいを持って帰ってきました。ごちそうさまでした。
- category:お店のこと
- 2013/09/14
- 上田は。
昨日、上田が秋田に帰郷しました。おじいちゃんの何回忌?らしいです。で、本日土曜日はお休み。
みんな頑張ってねって、ことで「ぷにシュー」をもってきてくれましたご馳走様で~す。帰りは台風直撃だけど気をつけてねぇ~- category:お店のこと
- 2013/09/13
- いただきました。
亀山のおネェさんがごらいてーん?(((o(*゚▽゚*)o)))再来週結婚式なのでカラーとトリートメントに。そして、ケーキをいただきました。しゃんていのやつですわ。めっちゃうんまい。*\(^o^)/*ありがとう。おネェちゃーん。
- category:お店のこと
- 2013/09/07
- villa lodola
LUCENS ルーセンス 今、大人気商品
髪と肌をやさしくつつみ込み、輝きとうるおいを。
アウトバストリートメントとして髪と肌に柔らかさとうるおいを補うオイル&ケアミルク。
髪に深みのあるツヤと、健康的でなめらかな指通りをかなえます。
スキンケアコスメとしてハンドケア等にもお使いいただけます。
ルーセンス セラム
15mL/2,800円(税抜)
ルーセンス ラッテエモリエンテ
125mL/2,800円(税抜)- category:お店のこと
- 2013/09/07
- villa lodora
- ◆月の聖木 セイヨウシロヤナギ(ホワイトウィロー)◆
こんにちは(^^)/
皆さんは頭が痛くなったり熱が出たりするとどんな薬を飲みますか
?
「アスピリン」って聞いたことないですか?(^_^)…
実はアスピリンの元になっているのは「月の聖木」として古くから
崇められてきた「セイヨウシロヤナギ」というヤナギ科の植物なん
です。
ギリシャ時代には医学の父ヒポクラテスがヤナギの樹皮と葉に含ま
れる主要成分の
鎮痛効果に気づき、様々な痛みに苦しむ患者たちにヤナギ葉のお茶
を飲ませていたことは
有名な話ですよね。
「アスピリン」はセイヨウシロヤナギの主要有効成分であるサハチ
ル酸から合成された
アセチルサリチル酸を製品化したものなんですよ~(*^_^*)
また、セイヨウシロヤナギ樹皮エキスには「収れん」や「殺菌」効
果もあるので
その特徴を生かして汚れの詰まった脂性肌向けにシャンプーとクレ
イパックを用意して います。「REMEDIUM SEBI(レメディウム セビ)」シリーズです。
かゆみを抑え、頭皮を元気にしてくれますよ(^_-)
クレイパックは「レメディウム セビ アルジッラ」という商品名
で出しています。
お肌の泥パックは皆さんもよくご存じですよね? レメディウム
セビ アルジッラは
頭皮の泥パックです。
頭皮の毛穴を清潔にし、夏の脂っこい頭皮もスッキリ清浄してくれ
て気持ちいいですよ!
雨が続いて、蒸し暑さの残るこの季節、是非、サロン様にてぜひ体
験してみてくださいね!!
植物名:セイヨウシロヤナギ
科名:ヤナギ科
主な作用:鎮痛、解熱、収れん、殺菌もっと見る - category:お店のこと